top of page

指導部日記 #1

  • 執筆者の写真: 駒澤大学体育会應援指導部ブルーペガサス
    駒澤大学体育会應援指導部ブルーペガサス
  • 6月1日
  • 読了時間: 4分

更新日:6月2日

皆様はじめまして。

駒澤大学体育会應援指導部ブルーペガサス、

リーダー部二年のY.Nと申します。

 

今回から指導部日記という46代の新しい試みがスタートします。記念すべき一人目ということでうれしい反面とても緊張しています…!

本当に拙い文章ですが一カ月間ずっと頭捻らせてやっとの思いで書き上げたので、ぜひ最後まで読んでいただけたら幸いです😭

一人目に相応しい内容ってなんだろう…と悩みに悩みまくった結果、やっぱり私が大大大好きな『リーダー部の同期』のことを書こうと思います!

 

リーダー部は当たり前ですけど本当に体力お化けみたいな人ばかりです。女子の私にはやはり体力差を見せつけられる瞬間が多いです、(リーダー部にいる以上女子だからという言い訳は絶対にしませんが😣)。

それに加えて脳筋しかおらず、口を開けばやれこのTシャツはMサイズだから筋肉が大きく見えるだの、暇さえあればお互いの胸筋をまさぐりあい「なんか大きくなった?」だの…

そんな中でも一年間リーダー部を続けてこられたのは、本当に同期の存在が私の中で大きなものだからだと考えております。



リーダー部の二年生は現在、男子5名女子2名の計7名で構成されています。

(上の画像は春季リーグ中に撮影された写真の中で7人の私的ベストショットを選んでみました。全員かっこいい!)

今回は同期の好きなところを私が特に記憶に残っているエピソードと共に紹介していこうと思います!

 

①部活後に一緒に帰る

リーダー部の辛い練習が終わり先輩方が帰宅された後は、みんなで今日の反省点だったり部活の感想を話したり、ご飯を食べたりしながら帰宅します。

練習は決して楽なものではないですが、みんなで帰る時間があることで少し気持ちが楽になります😢


この写真は部活後に同期3人で焼肉に行ったときのものです。この後どうやら2人が好きらしい「今日、好きになりました」という恋愛番組を見ました。部活後の疲労感もあってかイケメンがいつも以上に心に染みると同時に、なんで同期と見ているんだろ…と虚しくなりました。

  

②男女関係なく仲がいい

リーダー部2年は先程も述べたように男子5名、女子2名で構成されています。

とにかく男女関係なく全員仲が良く、お昼休みや空きコマ、授業を一緒に過ごすのはもちろんオフの日に遊びに行くこともしばしばです。

 


画像左 夏合宿前に同期とバーベキューに行きました!散々脅されてきた夏合宿がすぐそこに迫ってきていて全員がド緊張しており、会話の9割が『夏合宿怖すぎる』だったのもいい思い出です。(焼肉といいバーベキューといい、思い出が肉にまつわることしかない)

画像右 リーダー部2年で広報動画を撮影していた時の写真です。真剣に動画を見返す人と全力でふざける人の対比が気に入っています。

 

このように性別を意識することなく自然体で過ごせる関係性は、リーダー部という特殊な環境だからこそ築けたものなのかなと考えています!

 

③同期全員で支え合う

リーダー部は「全員で支え合う」という雰囲気が強いのも大きな特徴だと考えています。野球応援ではお互いを鼓舞し合ったり、誰かがミスをしても責めることはなく全員で持ち直したり、日々の練習や応援活動を通して全員で大きな壁を乗り越えていくような空気感こそが同期の力でもあり、リーダー部の本質でもあると考えています。


これは私が第二十回天馬祭前日に体調を崩し(泣)、リハーサルを号泣しながら早退(泣)した後に同期が送ってくれたエール動画の一部です。結局天馬祭は体調不良で出られませんでした(泣)(泣)(泣)が、この動画があったから落ち込みすぎず切り替えられた気がします。

 

いかがでしたでしょうか?なんかしんみりとした内容になっちゃいました😥

この日記で少しでもリーダー部2年のことを知っていただけたら嬉しい限りです。

そして!興味を持った方は!ぜひ応援席に足を運んでみてください!

7人が応援席を駆け回って全力で楽しませます!😼

 

待ってま~す

 

最後まで読んでいただき本当にありがとうございます!

暑くなってきましたので水分補給をこまめにしてお過ごしください!失礼します!

Comments


bottom of page