top of page
検索

チアリーダーの客前 幹部ブログ④日向寺美羽

  • 執筆者の写真: 駒澤大学体育会應援指導部ブルーペガサス
    駒澤大学体育会應援指導部ブルーペガサス
  • 2月12日
  • 読了時間: 3分

更新日:2月13日


皆さん、こんにちは!


駒澤大学体育会應援指導部ブルーペガサス、

第46代チアリーダー部長を務めさせていただきます、日向寺美羽です。


伊藤が箱根駅伝について、山本がカメラについてとても熱く話してくれました✨

最近の活動では、新年賀詞交歓会、茨城県梅花大会での演舞演奏に参加させていただきました。沢山のお客様の楽しそうな顔が見られて、ブルぺ一同嬉しく思います😊

第46代が始動して、今後の活動もとても楽しみですね。


箱根駅伝もひと段落したところで…

そう!野球応援の季節がやってきます!!


そこで今回は、野球応援でのチアリーダー部の「客前」のお仕事について紹介します!


皆様、「客前」と聞いたら、”踊らずに応援場所を歩いているチアリーダー”を思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか。意外と詳細を知らない人も多いはず!!


実は、「客前」は応援席に必要不可欠で絶対にあるべき存在なのです。


先ず、部員側にとって必要なお仕事について簡単に紹介しますね!

主に、選手名ボード・カメラです。

通路にいるチアリーダーは、お客様側を向いて踊る、つまりは電光掲示板が見えない、とな

ると、誰がバッターボックスに立っているか分かりません。繋げ○○←選手名の歌詞を歌う

にはそれでは大惨事です…。そこで活躍するのが選手名ボード。これを掲げて客前をすれば

踊っている側はしっかりと選手名を把握して声を出すことができます!

守備回にも使用していいぞ○○!を伝える役割もあります!とても助かります😊


↑選手名ボード
↑選手名ボード

次に、カメラです。部員の個人写真の撮影、応援席の様子の動画を撮影します。

この写真や動画は新歓用、天馬祭スライドショー用、 インスタグラムストーリー用と、様々な重要な用途で使用されます。撮影した個人写真は誰かのアイコンになったり!意外とセンスが試されます(私はカメラ下手で有名です^^;)。

ちなみに、とっても暑い日には部員のドリンク補給・塩分チャージ配りもしています。


次に、客前の一番重要なお仕事について紹介します。

それは、応援席の雰囲気を創ること!

応援席に来て下さるお客様に、「手拍子お願いします!」、「せーの三振です!メガホン一緒

に回して下さい!」や、一緒にハイタッチなどと、駒大の応援席を一体にする役割がありま

す。笑顔でメガホン配りもしています。

学生ボードをお客様側へ見せて「なんだ・そうだ」で緒に学注を促したり、得点時に一緒に肩を組んだり楽しい瞬間が沢山あります。


さらにもう一つ重要ポイント。

それは部員側も盛り上げること!!お客様だけではだめなのです。皆様、お忘れなく、客前

が動き回れることを!1通路に行けたり上段に行けたりできるのです。試合展開で悔しい場面、辛い場面で、 部員側に声を掛けて鼓舞し合い、空気を変えることが可能です。 演奏中や踊っている時でも!ブラスバンド部、チアリーダー部、リーダー部関係なし!ファイト頑張れと声をかけて部員も応援します。

エンドレス中に来てくれる客前は、本当に元気が出るのですよ~!!



野球応援に限らず、応援活動や演舞演奏においても客前はとても重要です😊


以上、客前の魅力、お分かり頂けましたでしょうか!

中には、人数の少ない応援で全部一人でこなせる客前のプロフェッショナルも!!

皆様と一緒に盛り上がれると私達もとても嬉しいです!


最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた、応援席でお会いしましょう✨



Comments


bottom of page