幹部ブログ① 代表・柳柚子
- 駒澤大学体育会應援指導部ブルーペガサス
- 1月1日
- 読了時間: 5分
更新日:2月13日
新年あけましておめでとうございます。
はじめまして。
駒澤大学体育会應援指導部ブルーペガサス、
第46代代表を務めさせていただきます。
リーダー部三年の柳柚子と申します。
一年間どうぞよろしくお願いいたします!!
本日は、第45代の集大成をお見せした「天馬祭」、
「第46代始動」ついて、お話しさせていただきます。
✨「第20回 天馬祭」✨
12 月15日(日)駒澤大学記念講堂にて、
「第20回 天馬祭」が執り行われました。
天馬祭は私たち應援指導部が主役となり、
一年間の集大成をお見せする場となります。
幹部の皆様は天馬祭をもって引退となります。
第20回、創立45年という節目の年ということもあり、
たくさんのお客様にご来場していただけました!
ご来場ありがとうございました。
第45代幹部の皆様はやりきったぞ!という輝かしい笑顔が印象的でした。例年、天馬祭では大 号泣してしまう私ですが、今年は引退が悲しいというよりも、
幹部の皆様、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。大好きです。の感謝の気持ちでい っぱいになりました。
入部した頃は右も左もわからなかった私たちをここまで大きくしてくださり、愛情たっぷりの指導を 沢山してくださり、沢山可愛がってくださり、本当にありがとうございました。
あ、、もしかして今ブログをご覧の皆様の中に、 こんな感動的な天馬祭に行けなかった、、という方はいらっしゃいますか、、?
なんと!! 当日観に行けなかった方、もう一度観たい方、
観に行ったのに涙でぐしゃぐしゃでステージ全然見れなかった方、家のテレビでゆっくり観たい方、 通勤通学の電車の中で観たいなぁ、、という方!!朗報です!
YouTube にてご覧いただけます 。👏
「第20回天馬祭」と検索すると1番上に出てくるので、是非ご覧ください。
また、今回仏教学部の徳野准教授の多大なるご協力のおかげで、高画質かつ多視点の映像が 実現しました。
心より感謝申し上げます。
綺麗な映像、電気美術研究部の皆様と作り上げた大迫力なステージに見惚れてしまい、気づいた ら時間が経ってしまうこと間違いありません!
一緒に毎日観ましょう 。
第45代に関わった全ての皆様、
一年間本当にありがとうございました☺☺。


写真提供:駒大スポーツ
(同期にそーれ駒大の顔が好き。と告白されたので、皆さんも私のそーれ駒大にハマっていただけるように写真を載せておきます笑どうですか?好きですか?好きですよね ☺)
✨「第46代始動」✨
幹部交代式を終えて、ついに第46代が始動いたしました。 ご挨拶をしたいところなのですが、少し長くなってしまうので、詳しくはホームページにて 気持ちを綴させていただいたのでご覧ください 。🥺
第46代始動後初の活動は、
1 月2日(木)3日(金)
「第101回東京箱根間往復大学駅伝競走」応援になります!
今年は部員の人数が増え、全員で行くと大会が規定している応援団人数を超えてしまうので、応 援に行ける人数が限られてしまいました。
全員で行けずとても悔しい気持ちでいっぱいですが、
行けない部員の気持ちを背負い、
現地で精一杯応援いたします。
目指すは優勝のみです。
陸上競技部の皆様に私たちの応援が届くように、
私たちの応援をみて駒澤大学を応援したい!と思う方が増え駒大パワーが少しでも多くなるよう に、
優勝に相応しい応援をいたします。
王者奪還です!!
私には聞こえます。
現地に応援に行けずに泣いている方々の声が、、、。
ご安心ください!!
1 月2日(木)3日(金)7:00〜日本テレビにて
生中継!でご覧いただけます!
お正月に箱根駅伝は欠かせませんね☺
とても楽しみです!
箱根の朝はとても早くとても寒いのです!
1 年生の頃はまつ毛が凍りました、、🥶 。
たくさん寝てたくさんご飯食べて、
元気を蓄えて当日を迎えます !🍚


(上:幹部になる直前でまだ腕を組めずにいる様子。私たちのどの学年にも負けない強みは声の デカさです。圧倒的。 下:まつ毛、荷物が凍ったときの箱根駅伝応援。この時はチアでした!寒そう🥶🥶ドカンとKトレの方が温かいです。)
2025 年が始まりましたね!
私の個人的な2025年の抱負は、、 🐍
「自分の機嫌は自分で取る」です!
これが意外と難しいのですよーー😢😢
でも、自分の機嫌ってとても周りに影響すると思うんです。機嫌は、言葉遣い、行動、オーラに出 てきます。
機嫌が悪い人と一緒にいたいって思いませんよね。
常に上機嫌!でいる必要はありませんが、
代表として、人として。負のオーラは周りに伝染させたくないです!!
みんなを照らす太陽🌞🌞でいられるように、
1 年間楽しい予定立てたり、美味しいもの食べたり、
しっかり自分の機嫌をとっていきたいです!
応援を心の底から楽しみたいです!
ついに、引退まで1年を切りました!
ブルペ生活ラスト1年か、、と思いましたが、
私たちにとってのラスト1年は後輩たちにとっては4年間のうちの1ページ。
ラスト1年という言葉に捉われず、
次世代に繋げられるような、皆さんの記憶に残るような、鮮やかな1ページを作れるような、1年 間にしたいです。


(上:第46代集合写真 下:全体練習の動画。近すぎました。ほぼ私です。みんなすまない )
今後とも駒澤大学体育会應援指導部ブルーペガサス・駒澤大学体育会部活動に変わらぬご声援 の程、よろしくお願いいたします!
第46代、部員全員笑顔で駆け抜けます!!
それでは本日も1日、お疲れ様でした。
Comments