top of page

チアリーダー部の新入生について 幹部ブログ⑨

  • 執筆者の写真: 駒澤大学体育会應援指導部ブルーペガサス
    駒澤大学体育会應援指導部ブルーペガサス
  • 3 日前
  • 読了時間: 3分

更新日:1 時間前

皆さん、こんにちは!


駒澤大学体育会應援指導部ブルーペガサス、

第46代学内団体責任者を務めさせていただいております、

チアリーダー部四年の坂本来海です。


最近は暑さが本格的になり、日傘やハンディファンが“相棒”のような存在になってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

私はというと、お風呂上がりのアイスが毎日のご褒美となっており、

冷凍庫のアイスコーナーは常にフル稼働中です笑

「今日はソーダ系か、いやチョコレート系か…」と、真剣に悩む姿はもはや夏の風物詩です🎐🍨

そんなことはさておき、本題に入ります💦

何を書こうか迷いましたが、今回は、日々逞しく成長を続けている、チアリーダー部の新入生についてお話したいと思います!

新入生は入部式から早くも1ヶ月半を迎え、「鼎の舞」で新入生ステージを迎えるにあたり、日々練習を積み重ねております。

今年のチアリーダー部の新入生、何が凄いって、まず返事の声がとにかく大きい✨練習中に響き渡るその声には、つい振り返ってしまうほどの勢いがあります🌪️

そして、自主練習にも積極的に取り組み、限界を超えてどんどん高みを目指す、スーパー努力家集団なのです👏

日々どんどん成長していく姿には、先輩ながら驚かされっぱなしであり、日々高みを目指すことができる素晴らしい自慢の後輩です!!


應援指導部の部則を守るだけでも、普通の大学生とは一味違う生活スタイル。それだけでも大変なのに…。野球の入れ替え戦に向けたフリを体に叩き込み、さらに鼎の舞の中の「新入生ステージ」という新入生最大の晴れ舞台を控え、先輩方からの愛のムチ(=指導)を毎日たっぷり浴びています😅

でもね、ここからが彼女たちの本当にすごいころ!!

指導されたことはすぐに同期で輪になって確認 → 休憩時間も惜しんで細かいところまでチェック!(いや、本当はちょっと休んで〜!って思うくらい)

そして、その日に完璧にできなくても「今日はできなかったな〜」で終わらず、翌日にはきっちり修正してくるんです。天晴れ!

そんな努力家の新入生たちの姿を見ていると、私自身も「もっと頑張らなきゃな…」と、背中を押されるような気持ちになります。


これからの彼女たちの活躍が本当に楽しみでなりません✨✨

どんな場面でも前向きに、一つひとつの経験をしっかり自分の糧にしていくその姿勢には、学ばされることばかりです📚

これから多くの壁にもぶつかるかもしれませんが、そのたびに同期と助け合いながら乗り越えていってくれると信じています💖

私たち上級生も、そんな頑張る新入生たちに負けないよう、常に背中で語れる存在でありたいと思います。

ときには一緒に悩み、ときには笑い合いながら、同じ部の一員として、一緒に歩んでいけたら嬉しいです。

そして何より、彼女たちがこの部活に入ってよかった!と思えるような日々を作っていけるよう、私たちも全力でサポートしていきます🔥


気付けば、長々と後輩の自慢話になってしまいました。笑

最後まで読んでくださった皆さま、本当にありがとうございます😭

外に一歩出るだけで汗が出る毎日が続いていますが、

どうか水分とアイス(?)をしっかり摂って、元気にお過ごしください!

Commentaires


bottom of page